· 

自律神経の基本

 

原因がハッキリとしない不調を感じて、病院へ行くと

 

「自律神経失調症ですね」

「自律神経が乱れてるみたいですね」

 

などと診断される事も多いです。

 

ワタシも、過去に「過労」と「自律神経失調症」と診断された経験がございます。

 


その時、「自律神経」という言葉は聞いた事がありますし「自律神経失調症」も聞いた記憶のある言葉でした。

 

でも、具体的に

「自律神経って、なんでしょう?」

「それは、どうすれば治るのですか?」

という事が、分からないままでした。

 

お医者様からも改めて説明は無かったのでね。

 

 

きっと、その時のワタシと同じように

「なんとなく聞いた事はあるけど・・・」

と思っている方は、いらっしゃるのでは?

 

なので、私達が生きていく上で欠かせない。自律神経について、お話させて頂きますね。


 

自律神経とは?

 

人の活動時に働いてくれる、交感神経とリラックスする時に働いてくれる、副交感神経の2つから出来ています。

 

 

簡単に言えば、交感神経は、アクセル。副交感神経は、ブレーキの役割ですね。

 

 

この2つが、上手に切り替わる事で、人の身体は快適に過ごす事が出来ます。

 

自律神経は、私達の意思で動かせる物では無く、

脳からの指令を内臓器官や血管に伝え、体温調節や血圧のコントロールなどを行います。

 

意識しなくても、呼吸が出来る事も自律神経の働きのおかげですよ。

 

 

 

交感神経と副交感神経は、脳からの指令伝達ルートが違います。

交感神経は、脳から脊髄を通じて内臓器官へと指令を伝え、コントロールしていきます。

例えば、何かキケンを察知したら、一気に全身の筋肉に警戒する為の指令が出ます。

 

その事によって、いつでも逃げられる態勢を作る事が出来る訳ですね。

(だから、頭蓋骨から脊髄の動きがスムーズじゃないとダメなのです)

 

 

副交感神経は、脳や脊髄から、それぞれの器官に個別の経路で繋がり、一気に指令を伝達するよりは、

必要な部分にだけ指令伝達を行っている状態ですね。

 

例えば、ストレスで胃がキリキリと痛む。お腹の調子が悪くなる。

 

胃や腸は、副交感神経が支配しているので、副交感神経からの指令が伝達されない事によって、

胃腸の働きが悪くなってしまい、胃痛や便秘、下痢などを引き起こしてしまいます。

 

 

 

交感神経が働き過ぎると、どうなる?

 

ストレスを感じ続けていると、首や肩の痛み、身体のだるさ、冷え、などの症状を実感すると思います。

 

交感神経が働き続けると、血管が収縮し、血流が悪くなります。それが、身体の冷えの元。

 

また、血流が悪くなると、血液中の老廃物や溜まった疲労物質が排出されていかない為に、首や肩の凝り、腰痛なども引き起こしてしまいます。

 

交感神経が優位の生活を続けていると、

・頭痛

・不眠(睡眠障害)

・うつ

・免疫力の低下

・PMS(月経前症候群)

・更年期障害

などを引き起こすキッカケになるかも知れません。

 

 

特に、PMSや更年期障害は、ホルモンバランスとの関係が深いです。

 

ホルモンバランスのお話は、また別の機会にさせて頂きますね。

 

 

 

副交感神経を活発にするには?

 

「心と身体のリラックスの為には、副交感神経を優位にして下さい」

と、お客さまにお話させて頂く事も多いのですが、

 

自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスが取れている事が重要です。

 

なので、副交感神経を優位にし続ける事は、本当は良くない状態なのです。

 

心身共に健康でいる為には、交感神経を活性化させる、適度なストレスも必要。

そうやって、交感神経と副交感神経が切り替わる事で健康を保てるのです。

 

 

それなのに、なぜ?お客さまへ「副交感神経を優位にして下さいね」と伝えているのか?

 

当サロンのお客さまを見ていると、毎日、本当に頑張り過ぎるぐらいに、頑張っている方ばかりなのです。

 

毎日のように残業をし、帰宅時間が遅い。次の朝、また早くから出社の為、必然的に睡眠時間は削られる。

 

 

1日の疲れを癒す為の、リラックスタイムなど取る余裕の無い方が多いのです。

 

 

意識をせずとも、交感神経は働き詰めの状態なのです。

 

だから、意識をして、副交感神経を優位にする時間を作って頂きたい。

リラックスする時間を、持って頂きたい。



・ゆっくりとお風呂に浸かる

・好きなアロマの香りを漂わせて眠る

・趣味の時間を持つ

・好きな音楽を聴く

 

ご自身の好きな方法で構いません。

働き詰めの方こそ、少し無理をしてでも、リラックスタイムを作って下さいね。

 

 

 

・規則正しい食事習慣

・質の高い睡眠

・適度な運動

 

人が心身共に健康でいる為は、特別な事をするのではなく、基本的な生活リズムを整える事が大事ですよ。