· 

脳疲労と女性ホルモンの関係とは?

 

ホルモンバランスの乱れにお悩みはありませんか?

 

・生理痛

・生理不順

・PMS(月経前症候群)

・更年期障害

など

 

多くの女性が一度や二度は、悩んだ事があるのでは無いでしょうか?

 

いや、「毎月悩んでいます」と言う方も多いでしょうか?

 

 

女性ホルモンは、卵巣で作られますが、作る為の指令を出すのは【脳】の中にある視床下部

 

なので、ストレスや不眠などで脳が疲れていると、ホルモンを出す指令が適切に行われず、ホルモンバランスが乱れる事になります。

 

 

では、女性ホルモンの働きとは?

 

 

女性ホルモンは、エストロゲンプロゲステロンの2つから出来ています。

 

エストロゲンは、自律神経の安定や血管の強化、骨量を維持してくれる働きがあります。

閉経後の女性に骨粗鬆症が増えるのは、エストロゲンが減少するからです。

 

更に、新陳代謝を促す作用やコラーゲンの産生を促す作用もあるので、加齢と共にエストロゲンが減少すると、お肌のハリが低下したり、シワやたるみなどの老化や髪の毛のパサつきなどが気になるようになります。

 

コレステロールの増加を抑えてくれる働きもあるので、閉経後の女性が太りやすいのも、エストロゲンの減少が関係しています。

 

「じゃあ、エストロゲンの減少は、高齢の女性だけが心配すればいいの?」

 

いえいえ、妊娠を考えている女性にも大事な事がありますよ。

妊娠する為の準備として大切な、子宮内膜を厚くしてくれる働きがあります。

 

全ての年代の女性にとって、エストロゲンの減少は問題がありますね。

 

 

 

プロゲステロンは、妊娠しやすいように子宮内の環境を整えてくれます。

基礎体温を上げる、身体に水分を溜め込む働きがあります。

 

生理前などにむくみが気になるのは、プロゲステロンの働きのせいですね。乳腺を発達させる働きもあります。

 

 

 

エストロゲンとプロゲステロンは、同時に働くのでは無くて、生理や排卵を境目に切り替わるようになっています。

 

生理後から排卵までは、エストロゲン

排卵後から次の生理までは、プロゲステロンの働きが優位になります。

 

 

 

 

女性が一生で分泌する女性ホルモンの量は、ティースプーン1杯分と言われています。

 

その微量な女性ホルモンの分泌をコントロールしているのが、脳の中にある視床下部。

視床下部から脳下垂体へと指令が伝わり、卵巣から分泌される訳ですね。

 

脳が疲労して、しっかり指令が出ていない。

または、指令伝達がスムーズに行えなくなってしまっている状態が、ホルモンバランスが乱れていると言う事です。

 

 

では、ホルモンバランスを整える為には?何をすればいいのでしょうか?

 

ホルモンバランスを乱す原因にもなる【脳】の疲労は、ストレスが原因の事が多いですね。

特に、首や頭部の筋肉に強い緊張が続くと、自律神経のバランスも乱れ、冷えや不眠などの不調を引き起こす事になります。

女性ホルモンと自律神経は、とても深い関係があるので、自律神経のバランスを乱さない事がホルモンバランスを整える事になるのですね。

 

 

もちろん、食事や生活リズムを整えていく事も大事ですが、何よりも大切にして頂きたいのが、心と身体のリラックス。

 

 

 

今は、心も身体も脱力をする事が苦手になってしまっている方が多いと思います。

 

パソコンやスマホから出る強い光を浴び続ける事で、体内時計は狂いがち。

眠りの質が低下する事で、心も身体も疲労回復が追い付いていない状態の方がとても多いです。

 

 

そこで、整体サロン睡蓮では、

自律神経の乱れを整え、睡眠の質を上げていく為、心と身体のリラックスを得る為にも、【脳疲労解消】をお勧めしております。

 

 

全身整体で身体の筋肉の緊張を解き、血流を改善した上で、脳のリラックス=ヘッドマッサージを受けて頂きます。

施術中に眠られる方が多いのは、もちろんの事ですが、ご自宅に帰られてから夜もグッスリ眠れたとのお声を頂いております。

 

 
これから妊娠を考える方も、そろそろ更年期が気になる方も、脳の疲労を解消する事で、

自律神経を整え、ホルモンバランスを整えていきませんか?